あれこ れこーど

音楽・趣味を中心の雑記

リディアン7th(リディアン♭7)スケールと使い方【ギタータブ譜あり】

ギタリストはスケールをコードフォームに紐づけて覚えた方がいいので、代表的なコードフォームとセットで掲載しています。

本記事では使用頻度の高いGリディアン7thスケールを使用していますが、ギターはそのまま左右にずらせばどのコードにも対応できます。

スケールを覚える際は、音の並びだけでなくコードトーンや度数(3rd、7thなど)も重要ですので、意識して弾いてみてください。

Gリディアン7th(リディアン♭7)スケール:6弦ルート

G7コードフォーム

Gリディアン7thスケール

 

Gリディアン7th(リディアン♭7)スケール:5弦ルート1

G7コードフォーム

Gリディアン7thスケール

Gリディアン7th(リディアン♭7)スケール:5弦ルート2

G7コードフォーム

Gリディアン7thスケール

Gリディアン7th(リディアン♭7)スケール:4弦ルート

G7コードフォーム

Gリディアン7thスケール

4弦ルートの7thコードは馴染みがない方も多いかもしれませんが、覚えておくと便利です。僕は非常に良く使いますよ。

リディアン7th(リディアン♭7)スケールの使い方

リディアン7thスケール使用例

|Dm7|G7|CM7|(メジャーツーファイブ)

・|Dドリアン|Gリディアン7th|Cイオニアン|

・|Gリディアン7th|Gリディアン7th|Cイオニアン|

 

|CM7|D♭7|Dm7|G7|(ターンアラウンド)

・|Cイオニアン|D♭リディアン7th|Dドリアン|Gオルタード|

 

リディアン7thスケールが使える代表曲

・ほぼどんな曲でもドミナントで使える。

・「Take The A Train」のD7、「イパネマの娘」のG7(Ⅱ7)

・「酒とバラの日々」のE♭7(Ⅶ♭7)

リディアン7thスケールはジャズやフージョンでよく使われるスケールで、ドミナントで使えます。

リディアン♭7とも言われます。

ドミナントとは5番目のコード(スケール)のことで、ツーファイブなら「Dm7ーG7ーCM7」のG7の部分です。

もしくはDm7からGリディアン7th一発で弾いてもOKです。

Dm7はドリアンを使うのが一般的ですが、ツーファイブではDm7をG7にリハーモナイズできるのでGリディアン7thが使えるという訳です。

個人的にドミナントにはオルタードを使う方が好みです。

Ⅱ7、Ⅱ♭7も良く出てくるコード進行ですが、リディアン7thが使えます。

サブドミナントマイナーのⅦ♭7にも使えます。有名なところでいうと、「酒とバラの日々」の2小節目のE♭7のときですね。最高にハマります。

名前はダイアトニックのリディアンスケールと似ていますが(事実リディアン7thはリディアンスケールの7番目の音を半音下げたスケールです)、リディアンは基本的にⅣM7のときに使います。キーCなら、FM7のときですね。

リディアン♭7th(リディアン♭7)スケールの構成

・メロディックマイナースケールの第4モード

・リディアン7thスケール構成音

R 9th 3rd #11th 5th 13th ♭7th

・テンションノート

9th #11th 13th

・アヴォイドノート

なし

リディアン7thは、4度下の「メロディックマイナースケール」と構成音は同じです。

つまり、「Gリディアン7th」=「Dメロディックマイナー」となります。リディアン7thは「メロディックマイナースケールの第4モード」という扱いですね。

リディアン7thはメロディックマイナーから派生したスケールなので、リディアン7thを覚えたら自動的にメロディックマイナーも覚えたことになります。

ジャズでは使用頻度の高い「オルタード」や「ロクリアン#2」もメロディックマイナーから派生したスケールなので、まずは「メロディックマイナー」から覚えるのもいいかもしれません。